お問い合わせ

シーガルスクールはプレ中学受験、探究学習、理科実験、野外体験などの多彩なラインナップで、子どもたちの「学びの土台」を育てる 小学生、幼児対象の塾[江南市、名古屋市]

キッズラボ

「科学する心」を育てる
理科実験教室

小1~小6

理科実験を通じて
小学生の科学する心を育てる塾。

「どうして秋になると葉っぱの色が変わるの?」「雨はどうして降るの?」「どうして電球は光るの?」「時計の中身はどうなっているんだろう?」

大人から見ればあまりにもありふれていてじっくり考えたことがないことにも、小学生の子どもたちの目から見れば、日常にはたくさんの「なぜ?」が隠れています。
キッズラボは、理科実験を通して小学生の興味・関心を引き出し、「科学する心」を育てる塾です。

ここがポイント!

各分野を網羅した独自のカリキュラム

  • 薬品・器具を全員が使用できる
    少人数制クラス

    一人ひとりが実験に参加できる少人数制クラス。薬品を使った本格的な実験も、講師の目がしっかり行き届くので安心です。

  • 理科4分野を体系的に学ぶ
    通年カリキュラム

    「化学・生物・物理・地学」の4分野をバランスよく学習。様々な実験を通して総合的に理科への興味を引き出します。

  • 繰り返し学んで深い理解へ
    単元別ステップアップ

    同じテーマを視点やアプローチを変えて学習。学年が進むにつれて発展的な内容に取り組み、確かな理解定着へと導きます。

  • 実体験は記憶に定着
    中学受験にも効果的

    中学受験でも、実験に関する出題が増加中。実体験から得た知識は記憶に定着しやすく、受験をお考えの方にもお勧めです。

各分野を網羅した独自のカリキュラムで
「科学する心」を育てます。

各学年に対応した「年間カリキュラム」と、学年をまたがって繰り返し学んで理解を測る「単元別カリキュラム」で、理科の4分野をバランス良く学習します。
キッズラボの授業を継続的に受講することで、理科への興味・関心が高まるだけではなく、自分で考えて問題解決する力が身につきます。

キッズラボ イメージキャラクター ラボたま
  • 化学化学

    ものの性質しくみを理解。
    実験機器も活用します。

    • 燃焼(ものの燃え方、熱エネルギーなど)
    • 気体(空気、二酸化炭素、水素など)
    • 水と水溶液(もののと溶け方、水の三態など)
    • 水溶液の性質(液性、化学反応など)
  • 生物生物

    地球に住む身近な「仲間」。
    観察で理解を深めます。

    • 植物(季節の植物、花、種子、葉など)
    • 昆虫とその他の生き物(チヨウ・コオロギ・カエルなど)
    • 動物の身体のつくり(魚類、両生類、哺乳類の解剖など)
  • 地学地学

    スケールの大きいテーマに挑戦。
    自然環境に目を向けます。

    • 天体・天文(星座、星座早見表、星の見え方など)
    • 天気(雲のでき方、雲の作り方、湿度の測定など)
    • 地球の自転・公転(太陽の動き、光と影など)
    • 岩石・鉱物(地層、化石、岩石の成り立ちなど)
  • 物理物理

    周りの現象を化学的に解明
    応用への知恵を身につけます。

    • 熱(湿度、熱の伝わり方、熱エネルギーなど)
    • 気体(空気の力、飛行、落下など)
    • 光と音(光や音の性質、反射、光と熱など)
    • 磁石(方位磁石、永久磁石、電磁石など)
    • 電気(静電気、電池、豆電球、電気回路など)
    • 磁石(方位磁石、永久磁石、電磁石など)力と仕事(圧力、重力、バネ、振り子、てこなど)

体系立った学年ごとの到達目標

キッズラボでは、各学年にふさわしい切り口から自然科学現象に迫っていきます。

  • 1
    実験教室のスタートです。
    この一年でいろいろな自然現象を観察する目を養います。
    今まで体験したことのない現象はもちろん、日々の生活で当たり前と思っていることでさえ「不思議だな?」と思える興味や好奇心を育てていきます。
  • 2
    より正確に比較をするためには、単位量を比べることが必要になります。
    そこで、重さ・長さ・体積を中心に、単位を扱いながら少しずつその量に慣れていき、密度や圧力を考える必要性にもなれていきます。
  • 3
    実験や観察を行う上で必要なのは、何と何を比較すればよいかを押さえる
    ことです。実験の考え方に触れていきます。
    また、実験の記録や感想を自分で書けるように指導していきます。
    さらに、本格的な薬品を使う実験が始まるので、安全に実験を進める方法も 学びます。
  • 4
    ここでは、目の前の現象を細かく、注意深く観察する力と、それらをグラフや表にして全体としての結果をとらえることができる、客観的に観察する力を養います。
    実験の記録に関しても、より分かりやすい見やすいまとめ方を、指導していきます。
  • 5
    実験に必要な器具を自分で準備し、考察できる自主性を養います。
    1つの実験結果だけではなく、関連する複数の実験結果を基にして、
    ある結論を導いたり、その結論から今までの知識を踏まえて新たな疑問を導いたりしていきます。
  • 6
    この学年で各テーマ別カリキュラムが完成します。
    仮説・実験・結果・考察の一連の流れを理解し、さらに考察から新たな仮説を導くことで、自分で上記の実験サイクルを回すことができるようになることを目標としています。

授業の流れ

毎回、実験や観察を中心とした授業構成です。

  • 実験準備・予想

    実験に関係する身の回りの不思議について、講師が問いかけます。
    実験の目的や実験方法を確認し、結果を子どもたちが自分なりに予想します。

  • 実験・観察

    自分たちが立てた仮説を検証するために実験を行います。
    教室中にたくさんの「すごい!」「どうして?」の声があふれます。

  • まとめ・再考

    実験を通して気づいたことや疑問点を発表し、全員で考えを発展させ、結果を考察し、講師が解説を加えます。実験手順や結果は「まとめノート」に。

特別講座

飛び出せ!キッズラボ

「飛び出せ!キッズラボ」とは、いつもの実験室だけでは物足りない、最先端の研究が知りたいという科学が大好きな子供たちの声に応えるために実験教室を飛び出し、様々なフィールドで科学について学ぶシーガルスクール キッズラボだけの特別企画です。

実施例Weather Master at 三重大学

国立三重大学の地球環境気候学研究所で大学教授と共に本格実験に挑戦しました。大学の研究室で気球を使って実際の天候を観測し、異常気象がなぜ起こるのかを大学教授から丁寧に教えてもらいました。また、アメダスの見学では、天気がどのようにして観測されているかを学ぶ機会にもなり、子供たちにとって、とても充実した一日になったようです。

キッズラボセミナー / 作文倶楽部×キッズラボ コラボイベント

年4回、「春」「夏休み」「冬休み」「2月」に実施する1回完結のキッズラボセミナーや、作文倶楽部のコースとコラボレーションした特別講座を年に数回行います。

キッズラボセミナーでは1つのテーマを探求し、実験を通して原理に触れていきます。また、作文倶楽部とのコラボイベントでは、実際に実験をすることで文字を書くことが苦手なお子さまでも親しみやすく、意見論文や物語作文を書きあげます。

これらのセミナーは普段通えない方にも広く参加していただける授業構成になっています。レギュラーの授業では扱うことができない内容や、身近な自然科学に結び付けて導入を行っていきますので、苦手分野であっても化学に対する興味・関心を持つきっかけにもなります。

募集要項

江南校(シーガル1st)

今年度の開講はありません。

天白植田校(シーガル2nd)

学年 回数 曜日 時間
月1回 9:30~12:00
月1回 13:30~16:00
月1回 9:30~12:00
月2回 17:00~18:15
月1回 13:30~16:00
月1回 13:30~16:00
月1回 9:30~12:00

※授業料・教材費につきましては、スクールまでお問い合わせください。



お申し込みはこちら

メールでのお問い合わせ

下記メールフォームから
お問い合わせ頂けます。

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ

江南校(シーガル1st)

0120-591-837

(火~金)13:00~17:00(土)9:30~18:30


天白植田校(シーガル2nd)

0120-115-462

(火~金)13:00~17:00(土)9:30~18:30


江南校シーガル1st

0120-591-837

電話受付時間(火~金)13:00~17:00 (土)9:30~18:30

天白植田校シーガル2nd

0120-115-462

電話受付時間(火~金)13:00~17:00 (土)9:30~18:30